今年も始まりました!
『1年間にあった感謝することを100個書き連ねたうえで、感謝の祈りをし終わるまでのRTA企画』のお時間です。
RTA:リアルタイムアタックの略。ゲーム実況とか好きな人はわかるよね!笑
なぜRTAにしているかというとですね。
私、ゆっくりのんびりやると、すぐに他のことに考えが向いちゃうタイプでして。途中でスイッチが切れちゃって、気合を入れるところからやり直しになったことが過去に数回ありました。笑
めっちゃしんどい。(気持ち的にね)
それの反省を踏まえてRTAにしているわけです。私が楽しむための工夫の1つですね。実はまあまあの頻度で信仰RTAを開催しています。
2021年度のRTA会場は、みんなのサードプレイスでおなじみのスターバックス。
グランデサイズの抹茶ティーラテ(パウダー増量、シロップ抜)、チョコレートケーキ、無印の無地のノートとボールペン、そして私の1年間の感謝たち、の提供でお送りいたします。

個人的に、1年の中で100個の感謝を探すメリットがあってですね。
・振り返りができる(あんなこと〜こんなこと〜あ〜った〜でしょ〜〜♪)
・ほんまに小さいことだとしても項目にあげなきゃ終わらない→小さなことに感謝せざるを得ない→ポジティブに捉えていい出来事が増える→自分に対するハードルが低くなる
・たくさん感謝すると、今の自分の足りないところ(=伸びしろ)に向き合う気持ちが湧いてくる
・純粋にとてつもない達成感よね。
…みたいな感じですかね??


今回かかった時間は…
約2時間!!!
(途中サボりあり)
いやー、よく完走しました。
この量の文字を書くことがしんどかった。笑
緊急事態宣言になって、オンライン活動が増えて、文字を書くこと減ったもんな…
今年「文字書いたわー」ってことを思い出してみたけれど国家資格の勉強した時ぐらいしかないわ(笑)

ここからは内容の振り返りです。
①職場/仕事に関する感謝が増えた。
→なんと1/5を占める20個が職場に関することでした。後輩が入ってきたことにより、祈りによって、職場の環境改善や仕事へのマインドセットが成功していたことを実感できたんですよね。ありがとう後輩。のびのび育てよ。(めっちゃ上から)
②自分の好み、譲れないこと、大事にしたいことがより極められた。
→自分とたくさん向き合ったからなのか、新しい角度から自分を知ろうとやってみたのが功を成したのかわかりませんが。ありがてえ。
③神様が用いてくださる機会がたくさんあった。
→聖歌隊長するキャラじゃないし、神霊な全体教育の司会するキャラでもないし、クリエイターとしてペーペーなんだけどね。今までの祈りに応えてくださっているのでしょうか。そうじゃないことがなかろう(させてもらってることは祈ってきたことに該当しているので)

みなさんもぜひ、今年が終わる前に、早めに2021年を振り返ってみてくださいね!
