子どもの日ですね!🎏
今日は礼拝の後に、ちびちゃんメインのお祭りが開催されました!
私は1つのブース担当で初めから最後まで忙しく、他のブースに遊びに行くことも、自ブースの写真を撮ることもできませんでした(笑)
残念だ〜〜〜😭
今回、教会のみんなで用意したブースは
*パフェ作り
*魚釣り
*腕立てじゃんけん決戦
*紙相撲
*ハーバリウム作り
*キャンディーレイ作り
と、動いたり作ったり食べたりと盛りだくさんのプログラム!
ちなみに私はハーバリウムのブースを運営していました。
写真がないのが残念ですが、この後誰かがやってくれると信じ、材料や手順だけ書き置きしておきます。
<子どもと作れる!ハーバリウムの材料>
・容器(今回は大きさと形でR-1を採用)
・使わない保冷剤
・水
・水彩絵の具
・ビーズやスパンコール
・割り箸
・可愛いシール
・グリッターペン
①保冷剤の中身を出し、水で滑らかにする。
⚠︎シャバシャバにしてはいけません。ドロドロにするのです。
大きい保冷剤ほど中身が固形に近いです。
②水で溶かした保冷剤の中身を容器の1/5ぐらい入れる。
これで下ごしらえは完了です。
ちなみに色をつけたい場合は、割り箸の先に1mmぐらいの円の大木で絵の具をつけて混ぜ混ぜすると綺麗に色がついてくれます。
⚠︎かき混ぜすぎるとシャバシャバになり、ただの水になってしまうので注意!!!
絵の具が濃いと次手順で入れるビーズやスパンコールが何も見えなくなります😂
この場合は入れた材料が全部底に溜まるので、底から覗くと面白いです。
③ビーズやスパンコールを入れる。
豪快に入れる子もいれば、一つ一つ割り箸を使って丁寧に作り込んでいく子もいました。
ここはちびちゃん達の感性によりけりですね!
④また少し保冷剤を足す。
こうやって少しずつ上に積み上げていきます。いろんな色を混ぜるのもよし、下からグラデーションを作り、飾りでキラキラさせるのもよし。
⑤ ③と④を繰り返し、容器の上ギリギリまで保冷剤を入れる。
容器いっぱいに詰まっていないと、少し揺れただけで簡単に崩れていきます。
せっかく作ったのに残念なことになるので、しっかり詰めていきましょう。
⑥蓋を閉めて完成!
ちびちゃんによっては、外側にシールをペタペタ貼ったりしていました!可愛い😊
私と一緒にブースやってた大学生2人はみんなの作品作りを手伝っていて、他のブースにお邪魔することもできなかったけど、そこら中でみんなの楽しんでいる声や動いている音が聞こえてきたので、楽しさをおすそ分けしてもらえましたね!!
ちなみにハーバリウム、とある女の子が1回目絵の具を入れすぎてどす黒い茶色になってしまい、大泣き・・・😭
2回目はみんなのアドバイスをもらいながら作って、透明感溢れるパステルカラーの可愛い作品に仕上がっていました!
これも写真がないのが惜しい。次回は絶対に撮る。
ちなみに、手順はめっちゃまとめました。
これだけ読むと運営がスタイリッシュに進行したように思うかもしれません。
が、実際は「子どもの日のお祭り始めます〜!」ってなった時に
準備終わっていなかった。
試作品も作っていなかった。
3人の中で手順も共有できていなかった。
とりあえず試作を!と焦って作ったけれども、保冷剤が固すぎてうまく容器に入らず、絵の具も多くつけすぎてどす黒い青になってしまい、中に入れたビーズが見えないという大失態。
それでもありがたいことにブースが大人気に!
保冷剤の補充がままならない状態だったのですが、聖霊様が感動で「あ!水筒使えばいいやん」と教えてくださいました。
そのあとから私の水筒は水入れではなく保冷剤を水で溶かすため&大量に保存しておく容器になりました。笑
保冷剤を入れるのにも一苦労で、直接水筒から入れるとこぼれ落ちてしまう始末・・・。
クリームの絞り袋みたいな袋を、折り紙を入れる外の透明フィルムを使って即席で作りました。
無鉄砲状態で始めましたが、神様が人を通して、どうにかできるようにして下さったなあというのを感じるしかない時間でした😂笑
次回はもっと準備します・・・!
一仕事終えたあと、パフェの余ったアイスやケーキをめっちゃいただきました。笑
神様が人を通して「お疲れ様」って労って下さったなって思います!
ドタバタだったけれど、楽しかったな〜〜!!