そんな1年にしようと思っています!!!
私はHSP(参考サイトの1つはこちら)の気質がバリバリあるので
外を出歩くときは基本的に音楽を爆音で聴いています。
イヤホンから音が漏れているタイプの人間です。すみません。
でもそれぐらい大きくないと落ち着かないんだ・・・笑
iPodを持ち出した中学時代から、1日の大半の時間を音楽と共に過ごしてきました。
自分の周りの音とかめっちゃ気になります。遠くの声とか音とか分析しちゃいます。
当時HSPなんて気質は知らないので、単に自分は「音楽好き」だと思っていました。
だから、摂理に来ても音楽漬けなのは変わりません。
私にとって「音楽を聴くこと」は『趣味』であり『生きる手段』でもあるのです。
結構真面目に。これ本当。
でも聴く音楽はちゃんと賛美に変わりましたよ。
ひたすら賛美です。いろんな曲がありますからね。
これでもかと言わんばかりに賛美を聴いています。
自分を外部刺激から守るために音に埋もれようとするのですぐに音楽を流し始める私ですが、摂理を走って4年目にして問題発生。
その名も・・・
賛美聴きたくない症候群
いや、これね、理由があるんですよ。賛美は好きです。礼拝前の準備賛美で声でかいTOP3に入る自信ある。
私は『外部からの情報をシャットアウトして落ち着くために音楽を聴く』ことを常としています。
が、賛美の特徴は『神様に捧げる祈り、愛の告白』なんですよ。
だから賛美を聴くとどうしても「歌詞に思いを込めて捧げないと!」と思ってしまう。
結果、気合が入り落ち着かない。
→ストレスが溜まる。
→今までは賛美を聴いて発散していたけれど休めない。
→賛美聴きたくない!
→でも聞かないから外部情報に精神がすり減らされる
→以下ループ
あれ、これ私だけか?笑
そんな私にも昨年、転機が訪れました。

※セノレ=鄭明析牧師がアーティスト顔負けの速度で作り続けている賛美です。
こちら、摂理ナビのRIOさんからご依頼いただいたものです。
そして出来上がったものがこちら。
睡眠用BGM・・・😪💤
作るのはね、ループ音源なので、基本が出来上がりさえすれば楽勝です。
出来上がればの話ですが。
この睡眠用BGMたちを作ったことによって何があったかというと・・・
「賛美しか聞けない」「いろんな曲があるけれどずっと同じ曲たち」という負のループから抜け出したということです。
私の中で革命ものですよ。これは。神様、すごい機会をくださったわ。感謝でしかない。
だから私は決めました。
2020年、自分の生活のために、
捧げなくていい賛美のアレンジBGMを作り続けるぞ!
ということを・・・。
制作頑張りますので、たまに励ましてやってください。笑
音楽のストレスで昨年はかなり太ってしまったので現在は体づくりに取り組んでいるのですが、まずは筋トレ用のBGM作成から始めていますので・・・
https://twitter.com/102339denden/status/1212987328622292992?s=20
現在、こちらのツイート時の音源より変更点がいくつかあります。笑
15日までにできますよーに!
やっべ、日付回った。おやすみなさい!
